子どもとのくらし

【5歳と2歳の七五三】前撮りをしてきました。

6月下旬、5歳と2歳の七五三の前撮りをしてきました。

◆前撮りするぞ!と決めるまでの経緯

【5歳と2歳の七五三】前撮り?後撮り?出張撮影?我が家の選択は・・・こんにちは、ますさばです。 今年、満5歳の息子と数えで3歳の娘(満2歳)、今秋、ふたり揃って七五三を予定しています。 2人とも着...
【七五三】5歳男の子は羽織なしでも大丈夫?お宮参りの時の産着は使える?ますさばです。(@masusaba__) 前回、七五三の写真撮影をどうするか、 https://koduregaiku.co...

◆お参り当日編

【5歳と2歳の七五三】お参り当日編去年書いた七五三の記事を見てくださっている方が結構いらっしゃるようなので。 肝心のお参り当日の様子も書いてみます。 前撮りの様子はこ...

【七五三前撮り】着物を持ち込み、仕立て直し、準備

我が家は衣装持ち込みでの撮影。

産着として使用した着物を子どもの体に合わせて仕立て直す必要がありました。
着物屋に仕立てを頼むことも考えましたが、時間的に間に合わない可能性があったので、自分で縫いました。(一部実母にも手伝ってもらいました)

  • 半襟を付ける
  • 肩上げ
  • 腰上げ

知識は全くありませんでしたが、最近は、何をするにも本当に便利ですね。
YouTubeで着物の仕立て直しの方法の動画がいろいろとあがっていました。
かなり大変でしたが、手縫いなので素人でもなんとかできました。

いやでも大変でした…

撮影日の1週間前に着物と付属品一式をスタジオに持参し、不足がないか確認してもらいました。

当日まで準備でこんなに消耗するとは。
やはりレンタルって気軽で良いですよね。

【七五三前撮り】写真の質にこだわりたいならフォトスタジオ選びは重要。

我が家は”大手ではないフォトスタジオ”を選択しました。
インスタやホームページを拝見し、撮ってもらいたいイメージにぴったりだったので決めました。

結果として質・量ともに大満足。
家族みんな大満足の仕上がりとなりました。

小さなフォトスタジオですが背景や小物がとてもおしゃれなんですよね。
写真には詳しくはありませんが「写真に奥行が感じられる」とても言うのだろうか…

本当に良い写真が撮れました。

さらに庭付きなので、可愛いお庭でアシスタントの可愛いお姉さんがシャボン玉も吹いてくれた。

子どもたちの自然な表情の写真が撮ってもらえ大満足です。

完全に蛇足なんだけど、最後に「他に撮りたい写真はありませんか?」と聞かれこんな写真も撮ってもらった…。

え。

結婚式の前撮り以来だわこんな近づいて写真撮ったのw

照れる。自分で言うのもなんだけど、めっちゃ素敵な夫婦写真なんだ。

帰ってきてすぐにデータを送ってもらえたんだけど、
「あぁ、家族っていいな。夫婦っていいな」ってジーンとキタ。

 

この翌日にお互いに罵り合う、過去最悪の大喧嘩しました!!!!!!w

【七五三前撮り】撮影料+着付け代の費用はいくら?

我が家が利用したフォトスタジオは撮影料は3万円でした。
きょうだい2人、家族写真を撮影してもらっても追加料金はかかりません。

着付け代は含まれていないので、
プラスして私と息子、娘の着付け代、ヘアセット代が約2万。

トータル5万円です。

撮影データは80枚いただけました。
フォトパネルやアルバムを作りたい場合はまた追加で注文できるようでしたが、今回はデータだけをいただきました。

今はセルフでフォトブックやパネルを注文できるサイトはいくらでもありますからね。

【七五三前撮り】着付け、撮影、当日の流れ

当日は朝一番の撮影でお願いしました。
フォトスタジオまでは30分ほどかかるので車の中で朝食を済ませました。

8:20 スタジオ到着

8:30 母着付け、娘ヘアセット
父、息子は別部屋で待機。

9:00 母ヘアセット、息子着付け
父、娘は別部屋で待機。

9:30 娘着付け

10:00 撮影スタート

 

撮影は約1時間、少し疲れましたが子どもたちも途中おやつタイムをはさみながら最後までグズることなく撮影ができました。

着物を着ているので撮影時間が1時間限界ですね。

【七五三前撮り】2歳でも大丈夫?

今回、一番の不安要素は娘(2歳3か月)。

着付けやヘアセットの際に大人しくしていられるか、機嫌よく撮影できるか、という点でした。

朝一で眠気もなく、行きの車の中で大好きなパンをたくさん食べたからなのか?
着付け、ヘアセット時もかなり機嫌よくすんなり済ませられました。

同じ部屋で私でがヘアセットや着付けをしていたので安心できたようでした。

撮影時は「兄と一緒に」というのが、スムーズに進んだ大きな要因かと。
ふたりで楽しそうにポーズをとってくれて助かりました。

2歳児のノリノリぶりはこの表情を見ていただけたら、お分かりいただけるかとw

むすめ・・・最高かよ

娘着用の髪飾りは楽天…ちりめん細工が可愛い…

やっぱりちりめん細工はかわいい…
キテイちゃんのもある…♡

待機時間が多かった息子には持参したポータブルDVDプレーヤーでアニメを観ていてもらいましたので、問題なしでした。
スタジオにはおもちゃもたくさん置いてあったので助かりました。

 

【七五三前撮り】大手フォトスタジオとの比較

これまで大手のフォトスタジオで撮影をしたことがないので、主観的な比較は難しいのですが、

  • 写真をデータで欲しい
  • 写真の質を重視したい

我が家の場合、この2点を優先しました。
費用が高めでしたが、とても満足です。

 

大手フォトスタジオだと、着物のレンタル、撮影料込で3,000円~でやっているところもありますよね。

そこに気に入った写真のアルバムやパネルを追加料金で買うことになるとは思うのですが、価格重視の方だと撮影料だけで3万はお高く感じるかもしれませんね。

実際、子どもが産まれてからイベントごとに大手のフォトスタジオで撮影している友人に話すと「撮影料に着付け代は入らないんだね~!」と。

データが80枚貰えることに関しては「大手フォトスタジオだとアルバムやパネルで写真を買うことが前提だから、データで貰うとなると1枚〇〇円とかになるから高つくよ~」とのこと。

私はかさばるフォトアルバムやパネルはあまり必要性を感じないので、やはりそこは価値観の違いかなと思います。
また我が家は衣装レンタルの必要がなかったのもの大きいですね。

【七五三前撮り】笑顔を引き出すコツ

アシスタントの方がおもちゃで気を引いてくれるんですが、うちの子たちに効果てきめんだったのはこのお方

おもちゃで気を引いてくれるアシスタントの方には申し訳ないほど、夫のスマホに映ったバカ殿さまでけらけら笑ってました。。。

 

 

【七五三前撮り】持っていくと便利なもの

  • iPadやポータブルDVDプレーヤー
  • パンなどの軽食、お菓子(ラムネやグミなどが良いかも)
  • 飲み物
  • お気に入りのおもちゃ
  • バカ殿動画or画像

 

こまごまとした着物付属品なども、近所の着物店より楽天が断然お安かったです。



以上、どなたかの参考になりますように。
ありがとうございました。