こんにちは、ますさばです。
今年、満5歳の息子と数えで3歳の娘(満2歳)、今秋、ふたり揃って七五三を予定しています。
2人とも着物所有(息子は夫のお下がり、娘は出産後に義実家が購入)で、もちろん着せる予定です。ついでに自分も着物着たい・・・
着付けや写真撮影、お参り、お参りの後は食事…?等、考えることがいっぱい。
まずは写真撮影をいつどこでするのを考えてみました。
【七五三】スタジオor出張撮影
せっかくなので、可愛いわが子たちの写真はしっかりと残しておきたいところですよねぇ。
写真好きだし。写真撮影をする方法としては↓
大手フォトスタジオ
スタジオア〇スとか、スタジオマ〇オとかね。
おぉ、奇遇にも〇には同じ文字が入ります(どうでもよい)
うち、これまで大手の写真スタジオを利用したことがなくて。
でも利用した友人やネットでの口コミを見ると、割と低料金で衣装が着放題(着放題って子どもそんな着放題できるのか?)だったり、子どもの扱いに慣れているスタッフがいたりで、その点すごく魅力だなぁと感じました。
大手ではないフォトスタジオ
ただ今回は自前の衣装があること、私自身、自然な雰囲気の写真が好きなので大手ではなく、好みの写真が撮れそうなスタジオを探すことに。
大手の写真スタジオではなく、昔ながらの写真館でもなく、オシャレなセットでオシャレな雰囲気で撮影してくる…そうそうよくインスタでみるやつ。あれあれ。

出張撮影
出張写真撮影もいいなぁ。
子どもたちの自然な表情が素敵だ。
ただ、出張撮影になると撮影が神社になるから天候が心配…
ちなみに自分たちで撮影するという方法もありますが、技術もセンスも大してないので却下。
ということで今回はフォトスタジオで、ということに決めました。
でも何かの機会に出張撮影もしてみたいなぁ。
【七五三】当日撮りor前撮りor後撮り、それとも早撮り?
当日撮り
スタジオで着付けして、写真撮影、その足でお参り。
5歳息子はなんとかなると思う。
しかし2歳娘…11月頃には3歳手前だけど、着慣れぬ着物で写真撮影、その足でお参りとか絶対無理だな。私が…
お参りは両祖父母も来たがるだろうから、想像しただけで疲れる。
できるなら、私も着物を着て撮ってもらいたいので、それも考えると…
絶対前撮りか、後撮りにしよう。
前撮り
七五三は11月15日。今年2019年は金曜日です。
その前に撮るとなると残暑を避けて9月下旬~10月になると思うのですが、そこで憂慮すべきなのが夏の置き土産、そう、
「日焼け」
息子はもともと色黒だし、着物の色も濃い青なので全然問題ない。
問題は娘なんや。娘は割と色白で着物も淡い赤色。
ここ数カ月の様子を見ていると日光を浴びると黒くなりやすいようで6月現在ちょっと焼け始めている。
こ、これは…夏が終わるころには黒焦げなってるんちゃうか?
淡い赤色の着物…似合わんのちゃうか?
後撮り
そこで後撮り、という手もある。
お参りを済ませて後日改めて、ということなので11月中旬以降?
そのころには夏の日焼けも落ち着いて肌の色は戻っている頃だろう。
ほう、それが良い!
冬の涼しい時期に余裕を持って取れるし。
早撮り
前撮りのうちに入るのでしょうけど、これは夏前に前撮りを済ます方法。
最近は、早い人では、4月頃から本格的に暑くなる季節までに済ませてしまう人も多いのだとか!前述した通り、日焼けを気にしてかな?
子どもの成長は早いので、半年以上あくのでお参りの時より少し幼い写真になってしまうけどそれはそれで良いかも。
前撮り(早撮り)にするか後撮りにするかは検討中です。
また決まったらご報告しますね。
お読みいただきありがとうございました。