子供の絵って、素敵じゃないですか?

味があるドラえもん。
4歳児(もうすぐ5歳)が描きました。
大人が描いても絶対にこんな風には描けませんよね。
まだ筆を持つ手が安定しないうちに描くこのタッチ。
最高すぎる。(と思うのは私だけでしょうか)
そんな小さなピカソが描いた絵を素敵なインテリアにしませんか?
複数の絵をコラージュして飾る
分かります分かります。
そんな時はコラージュしちゃえばいいんです。

① 描いた絵をカメラで撮影
② パソコンに取り込みデータ化
③ エクセルでコラージュ
背景色によってイメージがグッと変わります。
自宅のインテリアに合わせた素敵なインテリアに大変身。
家族が集合した絵を描いてもらう

実はこの絵、またもや私がコラージュしてます。
うちの4歳児の場合、まだこちらが指定したサイズの中にバランス良く書くのは難しいようです。
① パパだけの絵、ママだけの絵という風に一人ずつ描いてもらう
② それぞれコピー
③ 輪郭に合わせて切る
④ 一枚の紙にバランスよく貼る
⑤ 貼り合わせたものを皿にコピー
⑤をすると貼った境目が分かりづらくなり綺麗です。
※もちろん子供が描いたもの自体のバランスが悪くたってそれが味になるので良いんです、良いんですが絵を入れる額のサイズの問題上、少し手を加えています
先述したようにデータ化しエクセルで編集する方法でも良いですが、この絵はちょうどよい大きさで描いてくれたので、家族集合の絵は簡単に切り貼りして作りました。
最近の100円ショップのフォトフレームはサイズも色も豊富だよね
白以外のキャンパスもおしゃれ

これは、色のついた紙に絵の具で描いてもらいました。
黒は使わず、カラフルな色で描いてもらうととても素敵でした。
額に入れることでおしゃれ感がグンとアップするので、お気に入りの一枚はぜひ額に入れて飾りましょう。
子供の絵を飾ることのメリット
私は、小さい子供にとって「絵を描くこと」って最高の自己表現だと思うんです。
大好きな物、人。その時々の感情。感情によって変わってくる色合い。
うちでは、息子が絵を描くと、
ここの色とここの色はどうしてこの色にしたの?綺麗だねぇ。
おかあさん、この絵のここが上手に描けてると思うよ。
これはまた飾らないとなぁ
なんて感想を述べつつ褒めると、ものすごい嬉しそうな顔をするんですよね。
飾った絵を指さして
「あ、ボクが描いた絵だ~」なんて満面の笑み。
・自分が描いた絵をパパやママが褒めてくれた
・それをお部屋に大切に飾ってある
これ、最高に自己肯定感を高めてると思うんですよね。
だから、これからもどんどん子供たちの絵を褒めて、飾っていきたいと思います。
インテリア的にも素敵だと思います!是非、やってみてくださいね!
最後に、うちの画伯が描いたのびた、スネ夫、ジャイアンをどうぞ。


そしてなぜかキティちゃんコラボ。