新学期、こどもたちが園から持って帰ってくる大量のプリントの中に紛れていませんでしたか?
絵本や図鑑の定期購読の申し込み書。
その中に福音館書店の「こどものともセレクション」が入っていたら・・・
福音館から出ている名作絵本がのソフトカバー版が定期購読できるサービスです。
(毎月届く絵本はあらかじめ決まっています)
絵本の内容は、書店に売っているハードカバーの絵本と同じです。
実はこのソフトカバー版はこの定期購読でしか購入できません。
我が家、去年1年間定期購読しましたが、これ・・・
1年間、定期購読をした我が家の体験をふまえておすすめポイントを書きました~
絵本のラインナップが間違いない
言わずもがな「福音館」から出ている本は、絵が素朴で素敵。
絵のタッチ、色使い・・・
名作ぞろいなので、当たりはずれなし。

どの月の絵本も良かったですが、特に「きょだいなきょだいな」と「くいしんぼうのあおむしくん」が母的に気に入りました。


あおむしくん・・・見た目は癒し系なんですが・・・
これはもう、SFなんですよ。
奥が深すぎます。


名作が安く購入できる
絵本ってだいたい1,000円前後はしますよね。
図書館でたくさん借りてくるのも良いですが、名作は手元において何度も読みたい。
こどものともセレクションなら1冊420円(税込)で書店で販売している絵本のソフトカバー版がハードカバーの半額以下で購入できます。
- 通常のハードカバーを12冊購入した場合 972円×12冊=11,664円
- こどものともセレクションを購読した場合 440×12冊=5,040円
こどものともセレクションを2年間購読しても10,080円なので、ハードカバーを12冊購入するより安いんです。
これ、すっごくお得です。
毎月届く楽しみ
定期購読をすると、園から子供が毎月持ち帰ってきます。
持って帰ってくる日の、まぁ息子の嬉しそうな表情。
「今日、絵本貰えたよ」
「帰ったら読もうね」
「今月はどんな絵本だろう」

溢れだすワクワク感。
自分だけ本をもらえた特別感。
※クラスの全員が購読しているわけではないので、貰えるのは特別感があるみたいですね
我が家は2週に1度のペースで図書館で本を借りているので、新しい本に触れあう機会は結構あります。
https://koduregaiku.com/2019/04/04/%e3%80%8c%e7%99%bb%e5%9c%92%e6%8b%92%e5%90%a6%e3%80%8d%e6%b3%a3%e3%81%8b%e3%81%9a%e3%81%ab%e8%a1%8c%e3%81%91%e3%82%8b%e3%81%be%e3%81%a7%ef%bc%93%e3%81%8b%e6%9c%88%e3%81%8b%e3%81%8b%e3%81%a3%e3%81%9f/
図書館の本とはまた違い、毎月届くプレゼントのような感じで、その期間は泣いていることが多かった息子の笑顔を見られるのは嬉しかったですね。
ずっと取っておけるサイズ感
こどものともセレクションの本は、書店に販売されているサイズより薄いんです。

絵本、何冊も集まってくるとスペースとりますよね~。
でも名作はいつでも手元に置いておきたい・・・
通常のハード版より薄い分、背表紙も薄くなるのでタイトル表示が小さくなるので絵本棚の中で見つけにくなるのはデメリットですが、収納が通常の1/2になるのは助かります。
まとめ
- ハズレなしのおすすめ名作
- 通常版の値段で2倍の本が楽しめる
- 毎月届く楽しみが味わえる
- ソフト版は薄くてかさばらない
- ソフト版が買えるのは「こどものともセレクション」だけ
是非、定期購読してみてくださいね!