未分類

【ぐりとぐら】絵本だけじゃない!かるたが可愛すぎるので紹介

ぐりとぐら かるたを買いました。
可愛すぎるので自慢します。

こんなカルタ

絵が可愛いのは言うまでもないんですが、読み札に書かれた文章がこれまた可愛い。
リズムが良くて、読み手も楽しいです。

私のお気に入りはこちらの一枚。

「わにどん わははと おおわらい」

なんという平和。

 

そうそう、実は登場人物はぐりぐらだけじゃないんです。
絵本にもいろんな登場人物が出てきますよね。

「みどりのライオン みみまで みどり」

 

にんげんもいるよ

 

個人的に「ぐりとぐらのかいすいよく」に出てくる「うみぼうず」も登場してほしかったなぁ。

絵札はもちろん、読み札の文も、ぐりぐら絵本の優しい世界観が表現されています。
読み札の文章から、想像を膨らませてさらなる世界を広げることもできます。

5歳の息子はこのかるたで何度も遊び、平仮名を覚えました
直接知育に良さそうな「ことわざかるた」や「あいうえおカルタ」も良いですが、
時には、こんな素敵な世界観のカルタも良くないですか?

ぐりぐら かるた以外のグッズ

ぐりぐらグッズって少ないんだよね~。

2016年、誕生50周年の期に開催された「ぐりぐら展」では、オリジナルグッズが販売されていたようで、メルカリなんかには出品されているのですが・・・

トートバックやマグカップが欲しいなぁ。

大好きな「ぐりぐら」を絵本以外で楽しみたい方はカレンダー、おススメです。
我が家の去年のカレンダーはぐりぐらでした。

絵本のキャラクターなのに淡い色合いを使っているので、シンプルな部屋にも合います
毎日ぐりぐらを眺められてかなり幸せな気持ちになります。

子供もすごく気に入っていて月初なので「早くめくりたい」とよく言われました(笑)

ぐりぐら好きさんにおすすめで~す。

こんなカルタもあるよ

寿司好きな鱒鯖が紹介したいものがもうひとつありまして

越中富山 魚魚(とと)あわせ

魚の名前で遊ぶカードゲーム。
カルタや神経衰弱ができます。

魚の種類は全部で32種類!

ぎょぎょぎょ!

 

魚へんに「尊」で「鱒(ます)」!

尊い!!!分かります分かります。
鱒ずしとか尊いもの。だいすき

魚の絵柄もすごく綺麗で魚好きにはたまりません。

これは大人も勉強になりますね!
というか大人向けですね。

魚好きな人はぜひ~(かなりコア)

お読みいただきありがとうございました。